正確性とスピード
投稿日時:2018-04-13 11:20
仕事をする中で大切なのが「正確性」と「スピード」です。与えられた仕事を全てこなすには工夫が必要です。
例えば、やらなければいけない仕事がいくつかあるのならば、優先順位を決めてやりましょう。今すぐやる必要がないものを後回しにすることで、早くその仕事を終わらせることができます。
正確に仕事をするためには確認をしましょう。人間ですから間違うことがあって当然です。まったくミスをするなという方が無理です。仕事を与えてきた上司だってミスはするハズです。100パーセント正確にやることは無理ですが、100パーセントに限りなく近づけることは可能です。
その方法は、一つの作業が終わったら確認するように癖をつけることです。あとからまとめて確認するのもいいですが、先に一度確認しておいて、あとでも確認すれば二重チェックになるので、100パーセントに限りなく近い正確な仕事をすることができます。
おすすめ |
---|
優先順位をつけることの重要性
投稿日時:2017-07-12 15:46:13
以前は、いつの間にか重要度の高い仕事がいくつも溜まってしまって……ということは何度もありました。そのたびに必死にすべてを処理していましたが、そうなると、いつの間にか残業がかさんでいるということもありました。先輩には「優先順位の付け方を間違っている」とよく叱られたものです。
仕事は常に「重要度」と「緊急度」の2つのバランスを考えなければなりません。緊急度が高い仕事ばかりを優先したくなるのが人の性ですが、そのために重要度の高いタスクが後回しにし続けると、後になって重要度の高い仕事が一気に溢れる……といったこ事態に陥りやすくなるわけです。こうなると、自分だけではなくプロジェクトメンバーにも迷惑をかけますし、クライアントにも迷惑をかける最悪の結末が待っている可能性すらあります。重要度の低い緊急の仕事は、あえて切り捨てることも必要です。誰がやってもいいような仕事なら、その時一番手すきの人にお願いすればいいのです。
重要度の考え方にも注意する必要があるでしょう。重要案件の中でも「自分(チーム)にとって重要な案件」と「クライアントにとって重要な案件」が一致しているとは限りません。チーム優先にすれば結束力とコミュニケーションは増すかもしれませんが、クライアントをおざなりにしては信頼を失うことになります。クライアントからの信頼は、今後の仕事にも影響しますので、相手先にとっての重要度は軽視していいものではありません。
重要度と緊急度のバランスを適切に判断することで、効率的に仕事をこなせるようになりました。おかげでチームに迷惑をかけることもなくなり、残業も減っています。仕事の優先順位を適切に判断する能力は、なるべく早く身に着けておくべきですね。
おすすめ |
---|
問題解決能力の重要性
投稿日時:2015-09-17 10:04:16
以前、上司に言われたことがあります。
お金を稼ぎたければ、問題を解決する能力が必要になる。上に立つ仕事に就くほど、問題解決能力が求められるようになる。だから、若いうちから、そのことを意識して仕事をしなさい、と。
最初言われたときは、理屈ではわかっていても、それを実感することは出来ませんでした。しかし、それを頭の片隅に置きつつ仕事をしていると、段々と、その重要性を実感できるようになってきたのです。
私が思ったのは、どんな問題でも解決する方法を模索して実行すれば、解決することができるということです。人間には問題に直面した時に、その問題にまっすぐ向き合って解決しようとする場合と、その問題から逃げてしまおうとしたり、問題をすり替えたりしようとする場合がありますが、前者を選びつつけていれば、問題解決するためのノウハウが増えていき、最終的に出来る仕事も増えていくのです。
問題から目を背けずに、解決するまで立ち向かい続けることはとても大変なことです。しかし、それが成長につながるのではないかと今では思っています。それは仕事だけじゃなくて、学問や趣味、恋愛などにも同じことが言えると思います。若いうちから、そのことを知ることができて、私は非常にラッキーだったなと思っています。
コミュニケーションの重要性
投稿日時:2014-03-19 12:16:12
私は、人と交流する機会が多い今の仕事に、かれこれ十数年も従事しています。その中で様々なタイプの人と出会ってきましたが、特にコミュニケーションが上手な人の仕事ぶりというのは、いつ見ても目を見張るものがあります。
私も仕事柄、ある程度はコミュニケーション上手だと自負していますが、今まで出会った人の中には私以上にコミュニケーション上手な人が沢山いました。
そういう人は話をまとめるのが得意で、商談に参加していればすぐに話をまとめてしまいます。もちろん、社外だけでなく社内でも、社員同士の話を取り持って、話をいい方向へと誘導してくれます。
私は以前、コミュニケーション上手な同僚に、コミュニケーションのコツについて尋ねたことがありました。そのときには、何事も信頼関係を築くのが大事だ、と言われたのを覚えています。
そのことを聞いて、私はどんな相手でも信頼してもらおうとする誠意が大事なんじゃないか、と考えるようになりました。
世間にはコミュニケーションが苦手だという人もいると思いますが、信頼してもらおうと努力することだけなら、どんな人にでも出来るのではないかと思っています。
相談することの重要性
投稿日時:2014-03-12 08:05
ビジネスに関わっている人が、自身を大きく成長させていくためには、ただ与えられた仕事をこなしているだけでは、とうてい足りません。与えられている仕事を完璧にこなすということは、あくまでも最低限のレベルなのです。そこから、どこまでレベルを引き上げていくことができるかが、仕事の世界では問われるのです。
誰でも、最初からハイレベルの業務を行うことはできません。必死に取り組もうとするあまり、自分1人で全てを抱え込んでしまう人も目立ちます。しかし、実は他者に相談することは、決して恥ずかしいことではないのです。相談することによって、新しい発見をすることもできますし、他者から得られる情報も、大きな役割を果たすのです。本当に仕事ができる人というのは、他者に相談することを躊躇しません。
もちろん、何でもすぐに相談して解決しようとする姿勢では、意味がありません。自分でしっかりと考えた上で、適切な相談をすることが、仕事の精度を高めていくのです。
連絡することの重要性
投稿日時:2014-03-05 11:14
私は、多くの人と交流する仕事がしたくて、若い頃から、一生懸命勉強していました。学生時代には、勉強はそこまで難しく感じたことはなく、それなりの大学を卒業して、無事、多くの人々と触れ合いながらできる仕事をする事が出来ました。
私は、そのような仕事を通じて、連絡の重要性を知りました。ある日の事です。
私は、営業で遠くに出ていたのですが、営業が成功していたにもかかわらず、その旨を早急に本社に伝える事が出来なかったために、その営業での儲けが半分になってしまったのです。当然、上司にもこっぴどく叱られました。
連絡さえしていれば、私の仕事能力を最大限に発揮できたのにもかかわらず、会社にまで損害を与えてしまったという事は、この上ない失態だと感じました。仕事は良く、連絡や相談が大事だと言いますが、それを良くよく実感した体験でした。
これからは、営業先でも、時間を見つけて、連絡をしっかりとしていきたいと感じています。
あいさつ
投稿日時:2014-02-26 16:13
仕事をしているとあいさつの大切さを実感することが多々あります。
私自身が子供のころから、学校の先生にあいさつは大切だと教わってきましたが、社会人になり学生の頃とは比べ物にならないくらいその大切さを感じるようになりました。
取引先のお客さんが会社に訪問してくれたとき、誰しもあいさつを交わします。一見儀式的に交わしているように感じますが、不思議と相手の人となりがあらわれているように思います。第一印象の心地よさが相手の仕事の信頼性に相関があるのです。
また、社外のみではなく職場の人に対しても同じなのです。社内のろうかで人とすれ違う時に、「お疲れ様です。」「おはようございます。」と目上の人、目下の人問わずにあいさつを交わすような人には人望があります。そのような人望がある人はもともと不思議と仕事もできるのですが、人望があることでさらに仕事にも良い影響を与えます。そして結果的に出世していきます。
あいさつの大切さ、侮るなかれです。